





2016年(平成28年)11月23日に日本コロムビアから『NHKDVD にこにこ、ぷんコレクション』が発売されました! レギュラー放送の第1回、第2回、最終回のほか、北海道富良野市とオーストラリアをロケ地とした『のびのびむらのにこにこ、ぷん』と『オーストラリアのにこにこ、ぷん』、『志ん輔劇場』とのコラボ企画の『おめでとうにこにこ、ぷん』がセレクトされた作品集です。
1枚ながら豪華な収録内容だとは思いますが、これで満足したかと言えばウソになります。やはり、第2弾、第3弾も出して欲しいです! NHK様、日本コロムビア様、どうかお願いします! もし実現したら1992年(平成4年)の年末に放送された『にこにこ、ぷん・ドレミファどーなっつ! 勢ぞろい歌合戦』も収録して欲しいです!
とは言っても、本音は、やはり、amazonでの販売ページのレビューにもある『にこにこ、ぷんDVD-BOX』でしょう! 皆様もそういう要望をNHK様と日本コロムビア様にメールなどで伝えて頂ければと思います。
2017年(平成29年)12月20日に日本コロムビアから『NHK にこにこ、ぷんベスト100』が発売されました。高校時代から欲しいと思い続けた商品です!
『にこにこ、ぷん』の歌は、『シュビ・ドゥビ・パパヤ』や『のんびり・のびのび』など、代表的な曲なら、ヤフオクなどで放送当時の『おかあさんといっしょ』のアルバムを探せば、わりかし簡単に手に入れられますが、ほかの曲も集めるとなると、結構、大変ですよね…? このチャンスに『NHK にこにこ、ぷんベスト100』はどうでしょう?
現在は、かつて『にこにこ、ぷん』を見ていたた子供がお父さんやお母さんになっている時代です。『NHK にこにこ、ぷんベスト100』は、ただ懐かしいだけではなく、親子で楽しめるCDであることも期待しています!
ちなみに世の中にCDが登場したのは1982年(昭和57年)です。2017年はCDも『にこにこ、ぷん』と共に35周年を迎えたことになります!
小さい時、見ていました――。『あらためて!にこにこ、ぷん』では、そんな皆様から当時の思い出をつづったお便りをメールで募集中です。頂いたメールは本ページにて発表したいと思います。メールアドレスは「2ba90ie6★gmail.com」です。送信の際はお手数ですが、「★」を「@」に直してください。皆様からのお便りをお待ちしています!
「にこにこ、ぷん」の思い出
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) April 9, 2020
1982年4月10日(土) 1982年は、土曜日に「にこにこ、ぷん」はありませんでした。 土曜日に「にこにこ、ぷん」が登場するのは1983年4月からです。#にこにこぷん #じゃじゃ丸 #ぴっころ #ぽろり
放送日 | 台本 | タイトル |
'82/04/05 | 0001 | ないってばない |
'82/04/06 | 0002 | ぼくはかいぞく |
'82/04/07 | 0003 | 夕焼けはママのにおい |
'82/04/08 | 0004 | はっきりブギ |
'82/04/09 | 0005 | ともだちってなんだろうな |
'82/04/12 | 0006 | お菓子の国に住みたいな |
'82/04/13 | 0007 | ?おばけ |
'82/04/14 | 0008 | おいら男だ |
'82/04/15 | 0009 | ねえ青空さん |
'82/04/16 | 0010 | 風がひいてるバイオリン |
'82/04/19 | 0011 | いい子・悪い子 悪い子・いい子 |
'82/04/20 | 0012 | 春のワルツ |
'82/04/21 | 0013 | カメラはまほうつかい |
'82/04/22 | 0014 | さみしくなんかねえぞ |
'82/04/23 | 0015 | おてんばなんて言わないで |
'82/04/26 | 0016 | なみだの中に海がある |
'82/04/27 | 0017 | 猫のおまわりさん |
'82/04/28 | 0018 | 傘のおねがい |
'82/04/29 ※注1 |
0019 | ぼくの大はつめい |
'82/04/30 ※注2 |
0020 | じゃじゃ丸ひとり旅 |
'82/05/03 | 休止 | 午前は『長時間討論軍縮』(午前8時40分〜午前11時9分)、午後は『ポパイ』(午後5時30分〜午後6時)が放送された。 |
'82/05/04 ※注2 |
0021 | 三人三角心がみっつ |
'82/05/05 ※注3 |
特 ※注3 |
空とぶイカダ |
'82/05/06 | 0022 | ちょっと待ってロック |
'82/05/07 | 0023 | お〜い雲 |
'82/05/10 ※注4 |
0024 | おしばいしましょ |
'82/05/11 ※注4 |
0025 | そのうそ・ほんと うそ・ほんと? |
'82/05/12 ※注4 |
0026 | おいらが二人 |
'82/05/13 ※注4 |
0027 | ハヒフホ・カレー |
'82/05/14 ※注4 |
0028 | びょうきのあの子 |
'82/05/17 ※注4 |
0029 | 行け!じゃじゃ丸マン |
'82/05/18 ※注4 |
0030 | はやく大きくなぁれ |
'82/05/19 ※注4 |
0031 | ママはお日さま |
'82/05/20 ※注4 |
0032 | つまり・つまんない |
'82/05/21 ※注4 |
0033 | うたえば・ほらネ |
'82/05/24 | 0034 | うきうきクラリネット |
'82/05/25 | 0035 | お兄ちゃんになりたいな |
'82/05/26 | 0036 | 虹のしっぽをつかまえに |
'82/05/27 | 0037 | おてがみください |
'82/05/28 | 0038 | わかっているさ |
'82/05/31 | 0039 | ピクニック・マーチ |
'82/06/01 | 0040 | にんじん・にがて |
'82/06/02 | 0041 | この海のむこうに |
'82/06/03 | 0042 | くちぶえふいてみたけれど |
'82/06/04 | 0043 | のんびり・のびのび |
'82/06/07 | 0044 | このゆびとまれ |
'82/06/08 ※注5 |
再 (0019) 注5 |
ぼくの大はつめい |
'82/06/09 | 0046 | ここ掘れ・ざくざく |
'82/06/10 | 0047 | いじわる時計 |
'82/06/11 | 0048 | 雨の日もたのしいな |
'82/06/14 | 0049 | くるくる・くれよん |
'82/06/15 ※注6 |
0050 | ワがいくつ? |
'82/06/16 | 0051 | 紙ヒコーキ・とんだ |
'82/06/17 ※注6 |
0052 | のびろ・ゴマ |
'82/06/18 | 0053 | あんなこといったけど |
'82/06/21 ※注6 |
0054 | だめだめチャンピ |
'82/06/22 | 0055 | ワがいくつ?(PartU) |
'82/06/23 ※注7 |
0056 ※注7 |
でですか・でん |
'82/06/24 ※注8 |
0057 | すいすい・スイム |
'82/06/25 | 0058 | ひっこしかたつむり |
'82/06/28 | 0059 | にこにこ音頭 |
'82/06/29 ※注1 ※注9 |
0060 ※注1 |
だいすき・ダンス |
'82/06/30 ※注6 |
0061 | アイアイ・アイスクリーム |
'82/07/01 | 0062 | アブダカラブダぷん |
'82/07/02 ※注6 |
0063 | 傘のない子がないていた |
'82/07/05 ※注10 注11 |
0065 注11 |
ネコがサーフィン |
'82/07/06 ※注10 注11 |
0064 注11 |
キラキラ夏 |
'82/07/07 注10 |
0066 | 風といっしょにフランダンス |
'82/07/08 注10 |
0067 | スイカをこつん |
'82/07/09 注10 |
0068 | おへそぶる〜す |
'82/07/12 注10 |
0069 | 野原でおひるね |
'82/07/13 注10 |
0070 | かかかの蚊 |
'82/07/14 注10 |
0071 | 星いっぱいの夜 |
'82/07/15 注10 |
0072 | ぷかぷかポルカ |
'82/07/16 注10 |
0073 | 誰だろう? |
'82/07/19 | 休止 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『夏のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『母と子の水泳教室』(午後5時5分)、『SB』(午後5時54分〜5時55分)が放送された。 |
'82/07/20 | ||
'82/07/21 | ||
'82/07/22 | ||
'82/07/23 | ||
'82/07/26 | 同上 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『夏のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『NHK少年野球教室』(午後5時30分〜6時)が放送された。 |
'82/07/27 | ||
'82/07/28 | ||
'82/07/29 | ||
'82/07/30 | ||
'82/08/02 | 同上 | 午前は『夏のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前9時55分)、午後は『ニルスのふしぎな旅』(午後5時30分〜5時59時)が放送された。 |
'82/08/03 | ||
'82/08/04 | ||
'82/08/05 | ||
'82/08/06 | ||
'82/08/09 ※注12 ※注13 |
再 (0065) ※注12 ※注13 |
ネコがサーフィン |
'82/08/10 ※注12 |
不詳 ※注12 |
不詳 |
'82/08/11 | 休止 | 午前、午後共に『第64回全国高校野球選手権大会』(午前8時40分〜午前11時55分、午後1時25分〜午後6時)が放送された。 |
'82/08/13 ※注12 |
再 (0068) ※注12 ※注13 |
おへそぶる〜す |
'82/08/16 | 休止 | 午前、午後共に『第64回全国高校野球選手権大会』(午前8時40分〜午前11時55分、午後1時25分〜午後6時)が放送された。 |
'82/08/17 | ||
'82/08/18 | ||
'82/08/19 | 不詳 | 不詳 |
'82/08/20 ※注13 |
再 (0073) ※注13 |
誰だろう? |
'82/08/23 | 休止 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『夏のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『ニルスのふしぎな旅』(午後5時30分〜5時59時)が放送された。 |
'82/08/24 | ||
'82/08/25 | ||
'82/08/26 | ||
'82/08/27 | ||
'82/08/30 ※注14 |
不詳 ※注14 |
不詳 |
'82/08/31 | 0074 | くいしんぼうのグー |
'82/09/01 | 0075 | 風はどこから |
'82/09/02 | 0076 | 夏にさよなら |
'82/09/03 | 0077 | ぐずりんさぼりんなまけもの |
'82/09/06 | 0078 | ママになったらマミムメモ |
'82/09/07 | 0079 | キノコだれの子 |
'82/09/08 | 0080 | 秋のさみしんぼ |
'82/09/09 | 0081 | ハヒフホカレー(PartU) |
'82/09/10 | 0082 | 海を見てると |
'82/09/13 ※注15 |
0083 | 赤とんぼなぜ赤い |
'82/09/14 ※注15 |
0084 | 元気でね |
'82/09/15 | 休止 | 午前は『特集・おはよう広場』(午前8時40分〜午前10時25分)、午後は『大相撲秋場所』(午後4時〜午後6時)が放送された。 |
'82/09/16 注14 |
0085 | リンゴの中に秋がいる |
'82/09/17 注14 |
0086 | まんまるお月さん |
'82/09/20 ※注15 |
0087 | つみつみ・つみき |
'82/09/21 ※注15 |
0088 | 涙をふっとばせ |
'82/09/22 ※注15 |
0089 | おいら男だ(PartU) |
'82/09/23 ※注15 |
0090 | およめさん・花よめさん |
'82/09/24 ※注15 |
0091 | 栗の実ぼうや |
'82/09/27 | 0092 | いっぴきでもサンマ |
'82/09/28 ※注16 |
0093 | 魔法のホウキ |
'82/09/29 | 0094 | 落ち葉のてがみ |
'82/09/30 | 0095 | おいら名探偵 |
'82/10/01 | 0096 | おてんばなんていわないで(PartU) |
'82/10/04 | 0097 | マラソン・マがつく |
'82/10/05 | 0098 | どっさりこんのヨイヨイヨイ |
'82/10/06 | 0099 | 幸せさんいらっしゃい |
'82/10/07 | 0100 | ぼくはかいぞく(PartU) |
'82/10/08 | 0101 | 誰もおいらをわからない |
'82/10/11 ※注17 |
休止 ※注17 |
午前は『レ・ミゼラブル』(午前8時40分〜午前11時9分)、午後は『サラブレッドのすべて』(午後5時5分)、『ライン河畔の小さな駅』(午後5時45分〜午後6時)が放送された。 |
'82/10/12 | 0102 | まだまだマーチ |
'82/10/13 | 0103 | うんとこ・どっこい運動会 |
'82/10/14 | 0104 | ゴキブリ忍者 |
'82/10/15 | 0105 | つれって・ばる〜ん |
'82/10/18 | 0106 | にこにこぷんのテーマ(FULL) |
'82/10/19 | 0107 | アリンコ・スーパーマン |
'82/10/20 | 0108 | 月へ行ったら |
'82/10/21 | 0109 | キミがいるから |
'82/10/22 | 0110 | 空までのびろ |
'82/10/25 | 0111 | 小さなクシャミ大きなクシャミ |
'82/10/26 | 0112 | コットン・シーソー |
'82/10/27 | 0113 | じゃじゃ丸大漁節 |
'82/10/28 | 0114 | 魔法の赤い靴 |
'82/10/29 | 0115 | ホッホッホット・ケーキ |
'82/11/01 | 0116 | おいら男だ(PartV) |
'82/11/02 | 0117 | じゃぶじゃぶせっせっせ |
'82/11/03 | 休止 | 午前は『多元中継日本の秋』(午前8時40分〜午前10時10分)、午後は『第30回全日本剣道選手権大会』(午後4時5分)、『ニュース』(午後5時35分)、『落語』(午後5時40分〜午後6時)が放送された。 |
'82/11/04 | 0118 | 見えたらいいな |
'82/11/05 | 0119 | あ・やっちゃった! |
'82/11/08 | 0120 | ママになったらマミムメモ |
'82/11/09 | 0121 | 元気と勇気は兄弟だ |
'82/11/10 | 0122 | 三人いれば |
'82/11/11 | 0123 | お風呂が好きなスパゲティー |
'82/11/12 | 0124 | 流れ星さん |
'82/11/15 ※注18 |
0125 | ハッハッ・ハックション |
'82/11/16 ※注18 |
0126 | 空まであがれ |
'82/11/17 ※注18 |
0127 | ないない・あきらめない |
'82/11/18 ※注18 |
0128 | じゃじゃ丸大漁節(PartU) |
'82/11/19 ※注18 |
0129 | 夕焼けおにごっこ |
'82/11/22 ※注18 |
0130 | どこへ行くの? |
'82/11/24 ※注18 |
0131 | トラになりたいネコ |
'82/11/25 ※注18 |
0132 | 夜のお人形 |
'82/11/26 ※注18 |
0134 | ケンカしちゃった |
'82/11/29 | 0135 | 北風なんてへっちゃらさ |
'82/11/30 | 0136 | そんなつもりじゃなかったの |
'82/12/01 | 0137 | 火の用心 |
'82/12/02 | 0138 | ミノ虫ぶらぶら |
'82/12/03 | 0139 | ふしぎな折りヅル |
'82/12/06 | 0140 | ミカンは小さなお日さまだ |
'82/12/07 | 0141 | つんつるりん |
'82/12/08 | 0142 | こわれたオモチャ |
'82/12/09 | 0143 | 森のクリスマスツリー |
'82/12/10 | 0144 | 秘密がだんだんでかくなる |
'82/12/13 | 休止 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『冬のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『中学生日記』(午後5時5分)、『SB』(午後5時34分)、『かあちゃん』(午後5時35分)、『冬のこどもスタジオ』(午後5時40分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/14 | 同上 | 午前、午後共に『国会中継』(午前9時30分〜午前11時55分、午後1時14分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/15 | 同上 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『冬のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『中学生日記』(午後5時5分)、『SB』(午後5時34分)、『かあちゃん』(午後5時35分)、『冬のこどもスタジオ』(午後5時40分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/16 | ||
'82/12/17 | ||
'82/12/20 | 同上 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『冬のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『ニルスのふしぎな旅』(午後5時30分〜午後5時59分)が放送された。 |
'82/12/21 | 同上 | 午前は『国会中継』(午前9時30分〜午前11時53分)、午後は『国会中継』(午後1時)、『風景映画』(午後5時46分)、『冬を滑る』(午後5時50分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/22 | 同上 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『冬のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『ニルスのふしぎな旅』(午後5時30分〜午後5時59分)が放送された。 |
'82/12/23 | ||
'82/12/24 | 同上 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『冬のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『ニルスのふしぎな旅』(午後5時5分〜午後5時59分)が放送された。 |
'82/12/28 | 同上 | 午前は『冬のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前10時)、午後は『地球に生きる』(午後5時15分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/29 | 同上 | 午前は『テレビ評伝』(午前8時40分)、『ふるさとにっぽん』(午前9時40分〜午前10時10分)、午後は『地球に生きる』(午後5時15分〜午後6時)が放送された。 |
'82/12/30 | ||
'82/12/31 | 同上 | 午前は『テレビ評伝』(午前8時55分〜午前9時55分)、午後は『地球に生きる』(午後5時15分〜午後6時)が放送された。 |
'83/01/03 | 同上 | 午前は『黒潮賛歌』(午前9時15分〜午前9時59分)、午後は『地球に生きる』(午後5時25分〜午後6時10分)が放送された。 |
'83/01/04 ※注19 |
0145 | ぴかぴかマーチ |
'83/01/05 ※注19 |
0146 | すべろうスケート |
'83/01/06 ※注19 |
0147 | どうせおいらは |
'83/01/07 ※注19 |
0148 | おてつだいしましょ |
'83/01/10 ※注20 |
0149 | 煙が空になっちゃった |
'83/01/11 ※注20 |
0150 | シッポがあれば |
'83/01/12 ※注20 |
0151 | ふかふかマフラー |
'83/01/13 ※注20 |
0152 | 泣き虫はずれ |
'83/01/14 ※注20 |
0153 | もっと降れ! |
'83/01/17 ※注20 |
0154 | お花のかくれんぼ |
'83/01/18 ※注20 |
0155 | ドーナツどうして穴がある? |
'83/01/19 ※注20 |
0156 | ごめんなさいが言えなくて |
'83/01/20 ※注20 |
0157 | くださいな |
'83/01/21 ※注20 |
0158 | まっ白な夢 |
'83/01/24 | 0159 | 雪ウサギなに見てる |
'83/01/25 | 0160 | 編み物ふしぎ |
'83/01/26 | 0161 | 冬だいすき |
'83/01/27 ※注21 ※注13 |
再 (0148) ※注21 ※注13 |
おてつだいしましょ |
'83/01/28 ※注22 |
0163 | はじめてのお洋服 |
'83/01/31 | 0164 | オフゴールの子守歌 |
'83/02/01 | 0165 | まだまだ夢の中 |
'83/02/03 | 0167 | 悪いことあっち行け |
'83/02/04 | 0168 | ふうふうラーメン |
'83/02/07 | 0169 | しゃっくりさん |
'83/02/08 | 0170 | ごめんねピーマン |
'83/02/09 | 0171 | 春はどこだとさがしても |
'83/02/10 | 0172 | いちばん最初に会いたいな |
'83/02/11 | 休止 | 午前は『男子の本懐』(午前9時10分〜午前11時45分)、午後は『アイバンホー』(午後3時45分)、『SB』(午後5時44分)、『ニュース』(午後5時45分)、『ヤング・ミュージック・ショー』(午後5時50分〜午後6時40分)が放送された。 |
'83/02/14 | 0173 | ぼくはきかんしゃ |
'83/02/15 | 0174 | お日さまに抱かれると |
'83/02/16 | 0175 | だれがきめたの? |
'83/02/17 | 0176 | カゼをひいいたキツネ |
'83/02/18 | 0177 | ひとりぼっちのヤシの実 |
'83/02/21 | 0178 | 春のこども |
'83/02/22 | 0179 | 郵便屋さんごくろうさん |
'83/02/23 | 0180 | あ〜とで |
'83/02/24 | 0181 | 雪に唄えば |
'83/02/25 | 0182 | ありがとう冬 |
'83/02/28 | 0183 | もうかった・もうかった |
'83/03/01 | 0184 | チリリン・チリン |
'83/03/02 | 0185 | 1等賞のつくし |
'83/03/03 | 0186 | 男の子だってひな祭り |
'83/03/04 | 0187 | ポケットにお星様 |
'83/03/07 | 休止 | 午前、午後共に『春のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前9時55分、午後5時30分〜午後5時55分)が放送された。 |
'83/03/08 | ||
'83/03/09 | 同上 | 午前は『春のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前9時55分)、午後は『国会中継』(午後1時〜午後5時58分)が放送された。 |
'83/03/10 | 同上 | 午前、午後共に『春のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前9時55分、午後5時30分〜5時55分)が放送された。 |
'83/03/11 | 同上 | 午前は『春のこどもスタジオ』(午前9時30分〜午前10時)、午後は『ニュース』(午後5時30分)、『ゆかいなモグラ』(午後5時45分〜午後5時55分)が放送された。 |
'83/03/14 ※注3 |
不詳 ※注3 |
不詳 |
'83/03/15 ※注3 |
||
'83/03/16 ※注3 |
||
'83/03/17 ※注3 |
||
'83/03/18 ※注3 |
||
'83/03/21 | 休止 | 午前は『かあちゃん』(午前9時30分)、『春のこどもスタジオ』(午前9時35分〜午前9時55分)、午後は『大相撲春場所』(通常午後3時5分〜6時、21日午後3時55分〜6時)が放送された。 |
'83/03/22 | ||
'83/03/23 | ||
'83/03/24 | ||
'83/03/25 | ||
'83/03/28 | 同上 | 午前、午後共に『第55回選抜高校野球大会』(午前8時40分〜午前11時55分、午後1時25分〜午後6時)が放送された。 |
'83/03/29 | 同上 | 午前は『第55回選抜高校野球大会』(午前8時40分〜午前11時55分)、午後は『第55回選抜高校野球大会』(午後1時25分)、『テレビ図鑑』(午後5時50分〜午後5時55分)が放送された。 |
'83/03/30 ※注23 |
不詳 | 不詳 |
'83/03/31 ※注23 |
||
'83/04/01 ※注13 |
再 (0153) ※注13 |
もっと降れ! |
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 8, 2020
台本No.45 1982年6月8日(火)臨時ニュースのため、初の欠番! この日の台本は、後日の放送となりました。
この時、総合テレビでは、ロッキード事件有罪判決の臨時ニュースが放送されました。#にこにこぷん #じゃじゃ丸 #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
【にこにこ、ぷん資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 9, 2020
1982年6月8日(火)朝の本放送が中止になりましたが夕方17:30からの放送はありました。4月29日放送分が再放送されました。総合テレビで放送されていた頃は、こんなことがたまに起こりました。
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 15, 2020
1982年度13週
台本No.60「だいすき・ダンス」
1982年6月29日(火)フィーチャー=ぴっころ。
6月8日にロッキード裁判の臨時ニュースがあり放送されなかった台本No.45です。#にこにこぷん #じゃじゃまる #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 17, 2020
1982年14週
(月)(火)入れ替わりました。理由不明。
台本No.65「ネコがサーフィン」フィーチャー=じゃじゃ丸。1982年7月5日(月)
台本No.64「キラキラ夏」フィーチャー=ぽろり。1982年7月6日(火)
じゃじゃ丸のボード#にこにこぷん #おかあさんといっしょ pic.twitter.com/fR4g6NOd8l
1982年8月30日(月)「おかあさんといっしょ」の本放送はありませんでした。総合放送で「第2回全国家庭婦人ソフトボール大会 決勝戦 山元パームス(神奈川)対 レディーズ明石(兵庫)」の放送が行われました。 #にこにこぷん #じゃじゃまる #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 22, 2020
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) June 7, 2020
1982年22週
台本No.102「まだまだマーチ」1982年10月12日(火)放送。フィーチャー=ぴっころ。
当時「体育の日」は10月10日でした。10/11(月)はその振替休日で放送はありませんでした。#にこにこぷん #じゃじゃまる #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
【にこにこ、ぷん資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) July 23, 2020
1982年第34週
1983年1月27日(木)台本No.162は欠番です。
臨時ニュース「貫通青函トンネル〜青函トンネル先進導坑貫通点,北海道・吉岡坑口,青森・竜飛崎,首相官邸を結んで〜」#にこにこぷん #じゃじゃまる #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 6, 2020
台本No.40「にんじん・にがて」1982年6月1日(火)放送。フィーチャー=ぽろり。
【岡部久義ミュージアム / 人形美術の部屋】
人形小道具の人参。発泡スチロール製です。#にこにこぷん #じゃじゃ丸 #ぴっころ #ぽろり #岡部久義 #人形美術 #おかあさんといっしょ pic.twitter.com/eGiVznNUR1
【にこにこ、ぷん 資料館】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) April 29, 2020
台本No.28「びょうきのあの子」1982年5月14日(金)フィーチャー=ぽろり。ぽろりは、ピーマンが苦手です。ピーマンを見ると目をまわして倒れてしまいます。#にこにこぷん #じゃじゃ丸 #ぴっころ #ぽろり #おかあさんといっしょ
1982年11月17日(水)この日、山川啓介さん作詞「聖母たちのララバイ」(歌岩崎宏美さん)が第13回日本歌謡大賞を受賞しました。山川啓介さんは、にこにこ、ぷんの原作者で脚本を書いている井出隆夫さんの筆名です。
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) June 26, 2020